
- パソコン作業をもう少し快適にしたいな。
- PCスタンドが気になるけど、何がいいんだろ?
Bluelounge社のKickflip(キックフリップ)というノートPCスタンドを買ってみたら、PC作業が快適になりました!
ここでは、そのKickflipをレビューします!
PCスタンドの効果
PCとネット環境さえあれば仕事ができる私ですが、逆に言えば、長時間のPC作業により、首こり・肩こりやPCに負担を掛けやすいというのがあります・・。
それらに立ち向かうのに助けになるのがkickflipというPCスタンドでした。
画面位置とキーボード位置を高くする
パソコンはMacBook Pro 13インチを使っていますが、ノートパソコンはどうしても目線が少し低くなるため、猫背気味になり、肩や首に負担がかかります。
スタンドで少し画面位置を上げてあげることで、目線を少しだけ高くできるため、首への負担を減らすことができるんです。
また、キーボードが少し上がることで、手首が楽になりタイピングがしやすくなります。

Kickflipの角度は人間工学に基づいて調整されているとのこと。さすがです!
PCの熱を逃がす
長時間パソコン作業をしていると、パソコンが熱くなってファンが回り出したりしますよね。
パソコンでは画面上の機能だけでなく、ファンも動かさなくてはならないため、処理速度も少し遅くなってしまいます。
スタンドで少し底を上げてあげると、熱を逃しやすくすることでPCへの負担を減らしてあげることができます。
BlueloungeのKickflip

ポンと箱に入って登場したのがKickflip。
中には、本体とぺらっと1枚の説明書きが入ってました。(きっちきちサイズで箱に入れられているので、引っ張り出すのに苦労しました・・笑)

貼り付ける部分には、いかにもペタペタしてそうな吸盤がついてます。
保護シールを外してペタッと貼り付けて装着完了!

私のはPCに直ではなく、装着しているプラスチックカバーにつけていますが、ピタッと貼りつき、全くガタガタせず、使用感もバッチリです。
MacBook Pro用として売られていますが、サイズだけ気をつければ、どのパソコンにも行けるはずです。

サイズは13インチ用と15インチ用があります!
Kickflipのメリット・デメリット
カフェなどでPC作業をすることも多く、ケースに入れて持ち運ぶことが多いので、パタっと折り込めるのはいいです。
黒のフォルムは、MacBookのデザインも邪魔せず、熱もしっかり逃してくれているようです。
まだ取り付けたばかりで試していませんが、粘着力が弱った場合、石鹸水で洗い、しっかり乾かせば粘着力が戻るのだそう・・。
これは長く使える予感です。
今のところ文句なしで使っているので、デメリットな部分は特にありませんが、Amazonのレビューなどを見ると、
- ぽろっと取れやすい
- 収納時、パタパタとして気になる
などの意見もあるようです。
私のは、ぽろっと取れることもなく、最初に一度貼り直した時に、「しっかりついている」という印象がありました。(貼り直しでもPCに跡も残らずです!)
貼り付けの際は、よくPCの表面を拭くのを忘れないようにするといいかもしれませんね。
非対称な仕様に注意
一瞬、不良品かと疑ったのですが、折込みの部分の作りが左右非対称なようです。

欠けているのではなく、そういう作りみたいです。(実際、問題なく使っています!)
KickflipでPC作業を快適に!
満足な使い心地で、是非おすすめしたいKickflip。
(´-`).。oO(もう少し早く買っとけばよかった)
Kickflipで是非快適作業環境を実感してみてください。
コメント