アイルランドから帰国して、住民票やらなんやらの事務手続きの次に面倒だったのが、携帯会社との契約。

格安SIM(MVNO)含めて携帯会社が多すぎる!
アイルランドに行く前に携帯は解約しちゃってたので、1から探す作業でした。
2年縛りのないところ
私が気にしていた点は、
- 2年縛りがない(違約金が発生しないところ!)
- それなりに安い(どこを選んでもさして使用感に差はないと思っているので、安ければうれしい)
というところ。
特に、違約金がないという点を最重要ポイントとして探すことにしました。

以前、ポケットWiFiを使ってたけど、ふとアイルランドワーホリを決めて、2年の契約を終わらせられずに違約金を2万ほど払った苦い経験があるのです・・。
「格安!格安!」と謳う携帯会社各社の細かいところを探っていくと、確かに月額料金の安いところもあるけど、「2年契約」のところがほとんど。
ひょっとしたらまた海外に行くことを考えたりしない訳ではないかもしれないし、その時はいつ来るかわかりません!
いろいろ調べたところ、
が候補として挙がりました。
mineoではソフトバンク回線が開通したばかりだったらしく、情報収集をしていた頃にちょうど記念キャンペーンをやっていたので、ひとまずmineoで契約することにしたのでした。
mineoのいいところ

そんな風にして決めたmineoですが、特に不便を感じることはないです!
ということで、ここからは、mineoを使ってみていいと思うところを書いていきたいと思います。
1. 違約金なし!
私にとってはこれが前提条件!
契約期間の縛りはないので、いつ辞めたって支払うお金は発生しません。
ただし、通話プランで番号をゲットしていて、別の会社に乗り換えの際に番号ごとお引越ししたいという場合には、MNP転出手数料として12,420円(税込)がかかるようです。

いざとなれば050ナンバーをゲットすればいいと思っているので、さしてここは気にしてません!
番号をキープしたいって人にとっては注意が必要なポイントですが、少しの期間だけ帰国とか海外からの留学生の場合は、番号なしのデータプランで使う人も多そうだし、番号については問題ないんじゃないでしょうか。
2. 余ったパケットを翌月に繰越しできる!
使わなかった分のパケット残量は翌月まで自動で繰越しされるようになっています。繰り越した場合は、前月の未消化分から消化されていくようになっているので無駄なく使えていいです。
逆にデータを使い過ぎて月末まで持たないという場合、他のユーザーが余った分のパケットを寄付してくれる「フリータンク」というものがあり、条件を満たせばそこから最大1GBまで譲り受けることもできます。
契約開始時期?
月の始め(◯月1日)から区切りよく契約を始められれば、特に問題ありませんが、そうも行かず、月の半ばや終わり頃からの契約となる場合もあるかと思います。

私は22日とかその辺からの契約開始・・
月の途中での契約の場合、料金計算は日割りになるそう。
私の場合は、契約を開始した月分はキャンペーン価格は適用されず、レギュラー料金の日割り分の支払いとなりました。(+事務手数料3,240円(税込)とSIMカード発行手数料400円程がかかります。)
ただ、データは日割り分ではなく、ガツっと1ヶ月分の容量できたので、実はそこからずっとデータ繰越しで使っています。(繰越し、繰越しで、毎月データが余ってます・・。来月分のデータ容量を下げようかとも検討中。)
ちなみに、契約開始日は、ネット契約の場合、契約手続きをした日ではなく、SIMカードが手元に届き、そのカードを携帯に入れた日、(またはSIMカードが発送された日から10日後)からとなるそうです。
何かのキャンペーン適用で申し込みする場合は、月末ギリギリに申し込んで、月初から手元にSIMカードがあるようにしておくのも一つの策ですね!
3. アプリで便利!!
mineoにも専用アプリがあるのですが、契約内容やら何やらの確認が簡単にできて便利です。
また、このアプリを1日1回開くとスタンプが貯まるようになっていて、スタンプを20個貯めるごとに100MB分のデータをもらえるようになっています!
それから「マイネ王」というコミュニティー広場があり、疑問や質問にはマイネオユーザーが答えてくれる形になっているようです。
4. テザリング可
出先でもパソコンの使用が必要なため、テザリング(携帯のネットワーク経由でパソコンをインターネットにつなぐ方法)が可能であることもそれなりに重視する点でした。
特に追加料金を支払う必要もなく、簡単に利用できます。(回線に関係はなく、au回線、ドコモ回線、ソフトバンク回線どれでもテザリング機能はついています!)
mineoかLINEモバイルか

今もまだ、mineoがいいのか、LINEモバイルへの乗り換えもありなのかと悩むところではあります。
というのも、mineoを選んだ決め手は、先に書いた通り、キャンペーンがあったから!
キャンペーンで、データ3G+音声通話のソフトバンクプランが月700円を切る(+通話料)ということで選びました。(本当はデータのみでよかったけど、通話プラスで安くなるキャンペーンだったんですよね・・。)
今のところ、めちゃくちゃ安く抑えているわけなんですが、その料金プランが適用となるのは契約開始から6ヶ月目まで。6ヶ月経つと月2,106円(税込)(+通話料)になってしまうのです・・。
なので、このあとは音声通話を外してmineoを使い続けるか、今一度LINE MOBILEも検討の上乗り換えるかどうしようというところ。
※音声通話をはずすにも、LINEモバイルに乗り換えるにしろ、SIM発行手数料や事務手数料はかかる見込み・・。
いずれにしろ、もう少し情報収集は必要そうです。
まとめ
というわけで、ここでは「2年縛りのない」携帯会社としてmineoをご紹介しました。
データ通信速度に関しては、どの会社にしても大差はないだろうと思ってるので、とりあえず、安くてそれなりに評判のあるところを選んどけばいいかと思ってます。
実際、私も結構な田舎の方で使っていますが、全然困ることもありません。
留学生や一時帰国で短い期間だけ使いたいという人にはいい選択肢になると思います。
事務手数料はかかりますが、違約金は発生しないので、mineoが気になる方はお試しで乗り換えてみるのもいいかもしれません。
コメント