
- モバイルWiFiはどこがいいんだろう?
- 3年縛りの契約ってどうなの?
- 縛りがなくて、できるだけお得にWiFiを使える方法はないかな?
今まで、FUJI Wifi → 縛りなしWiFi とモバイルWiFiを使ってきたのですが、切り替え検討で縛りなしWiFiを一旦解約したタイミングで、テレワークの波にのまれ、WiFi難民となった私・・。
2年縛り・3年縛りという縛りのある契約(違約金がある契約)がいやで、今まで、縛り契約のあるところを避けてきたのですが、いろいろ総合して見た結果、3年縛りがあっても、GMOとくとくBBで契約することにしました。
ここでは、その理由を解説していきます。
WiFiの種類

モバイルWiFiの回線には、WiMAX、Softbank、トリプルキャリア(Softbank、ドコモ、au:クラウドSIM)の3種類があります。
Softbank回線では、1日3GBまでの制限がかかるところが多く、実際に利用した経験では、少し不便さを感じていました。

「縛りなしWiFi 」をSoftbank回線で利用しましたが、テレワークなどの場合、1日3GBの制限は結構厳しい時がある・・
トリプルキャリアは田舎でも電波をキャッチしやすいというメリットがあるようですが、最近、トリプルキャリア対応の「どんなときもWiFi」で大規模通信障害があったこともあり、テレワークや外出自粛の可能性がまたあるかもしれない今、少し心配がありました。
WiMAX回線
トリプルキャリア回線では、各社データ端末をレンタルにして料金を抑えているところも多いのですが、ネットありきで仕事をしている私の場合、通信障害は致命的・・
ということで、直近3日で10GBという制限はあるのものの、通信環境をしっかり確保できそうなWiMAX回線を選ぶことにしました。
\WiMAXのキャンペーン情報をチェック!/
WiMAXでは、大元のUQ WiMAXとの契約や、代理店のBroad WiMAXやBIGLOBE WiMAX 2+などとの契約も可能ですが、比較検討した結果、月々の料金比較ではキャッシュバックキャンペーンもあるGMOとくとくBBが一番お得だとわかりました!
GMOとくとくBBのWiMAX
GMOとくとくBB
では、高額キャッシュバックキャンペーンと月額割引キャンペーンが用意されています。
どちらのキャンペーンもキャッシュバックがあるのは契約から11ヶ月目です。
その時期前での解約の場合、月額料金に事務手数料や違約金を合わせて月割りにすると、
- 月額割引キャンペーン → 月額5,000円越え
- キャッシュバックキャンペーンの場合 → 月額6,000円越え
となり、高いので全くおすすめできません。
ただし、キャッシュバックを受け取った上で全体料金を見ていくと、違約金を払ったとしても、月額換算の料金が他で契約するよりお得な場合もあります。

※当然3年の契約期間満了とすれば違約金の発生もなく、どこよりもお得な契約となりますが、ここでは、違約金を払う可能性のある場合で見ていきます。
GMOとくとくBB:1年契約をシュミレーション
12ヶ月目で解約の場合は少し割高・・
キャンペーン | 実質月額 | 月額料金 | キャッシュバック | 違約金 | 事務手数料 |
---|---|---|---|---|---|
月額割引キャンペーン | 4,801円 | 1〜2ヶ月 2,590円 3〜12ヶ月目 3,344円 | 3,000円 | 19,000円 | 3,000円 |
キャッシュバック キャンペーン | 3,587円 | 1〜2ヶ月目 3,609円 3〜12ヶ月目 4,263円 | 28,800円 | 19,000円 | 3,000円 |
1年の契約で終わる可能性が高い場合でも、キャッシュバックキャンペーンの利用でだいぶお得に利用できます!
高額キャッシュバック適用はこちらから ↓↓
GMOとくとくBB:13ヶ月以上での契約をシュミレーション
13ヶ月目で解約の場合は、以下のようになります。
キャンペーン | 実質月額 | 月額料金 | キャッシュバック | 違約金 | 事務手数料 |
---|---|---|---|---|---|
月額割引キャンペーン | 4,304円 | 1〜2ヶ月 2,590円 3〜24ヶ月目 3,344円 | 3,000円 | 14,000円 | 3,000円 |
キャッシュバック キャンペーン | 3,254円 | 1〜2ヶ月目 3,609円 3〜24ヶ月目 4,263円 | 28,800円 | 14,000円 | 3,000円 |
他のWiFiモバイルサービスでは月額3,300〜3,800円台で売り出しているところが多いのですが、事務手数料や違約金分を計算して月割りにして、実質月額を見てみると、GMOとくとくBBのプランが高いという訳ではないようです。
※ 本ページの情報は2021年2月時点のものです。最新のキャンペーン情報はGMOとくとくBB
にてご確認ください。
上記は13ヶ月を目安に計算していますが、13ヶ月を越えて使えるなら、お得率はさらに上がる計算になります。
結論:13ヶ月以上のWiMAX利用なら、GMOとくとくBBで3年以内解約してもお得!
キャッシュバックキャンペーンは、すでに利用したことがある人は申し込みはできませんが、かなりお得なキャンペーンです!!
(GMOとくとくBBでの契約が2回目以降でも利用できる月額割引キャンペーンが気になる人はこちら >> GMOとくとくBB WiMAX2+が月額2,590円(税抜)~! )

テレワークが増え、一時全体的にモバイルWiFiの品薄状態が続いていたようですが、とくとくBBは最短即日発送可能になってます。
WiMAXのデメリット?
WiMAXのデメリットも挙げておくなら、
- 直近3日で10GBまでの制限がある
- 対応エリアが少し弱い(都心部はいいが、田舎では電波の弱いところも・・)
と言ったものがあります。
毎日PCで作業している私でも今の所、制限を超えることはありません。

1日3GBの制限はキツイけど、直近3日で10GBだと結構分散できるようで、今のところ、ZoomでのWeb会議を頻繁にしてもデータが足りなくなることはないです!
エリアについては、申し込みの時点で対応エリアマップを確認することをおすすめします。
GMOとくとくBB申し込みのよかったポイント
全ての申し込みをネットで済ますことができ、申し込み月については日割計算をしてくれて良心的です。
キャッシュバックを受けるには、銀行情報の登録など、少し手間もありますが、ポケットWiFiをWiMAXで検討中の方には、GMOとくとくBBでの申し込みがおすすめです。
月額割引は何度でも利用可能なようですが、キャッシュバックキャンペーンの方は、以前に申し込みをしている人は利用ができない点に注意してくださいね。
\公式サイトでキャンペーン情報をチェック!/


コメント