
PhotoshopやIllustratorをできるだけ費用を抑えて使いたい!
結論から言って、PhotoshopもIllustratorも使うことができるAdobe CC(Adobe Creative Cloud)の購入は「たのまな」経由が最強です!
今のところ、うまくいけば講座も付いて¥39,980で購入可能!
実際に購入した流れを元に解説します!
「たのまな」のキャンペーンを狙え!
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」では、ストリーミングの動画講座とAdobe CCをセットコースとして販売しています。
動画講座への申し込みをすると、コース受講生として「学生・教職員」の枠でAdobe CCを購入することができ、学生価格でPhotoshopやIllustrationを使えるというわけで、かつ、キャンペーンを利用すると他よりお得に講座もAdobe CCも利用できるのです!
たのまな「アドビ オンライントレーニング通信講座」
「たのまな」では1ヶ月、3ヶ月、12ヶ月のアドビ オンライントレーニング講座プランが用意されています。(それぞれサポート期間が、3ヶ月、13ヶ月、25ヶ月とつきます。)
実際のところ、PhotoshopやIllustratorの利用だけでなく、Adobe XDやInDesignなども使えるパッケージ(=Adobe Creative Cloud)を「お得」に購入できるということで、コースはオプション的に購入するという人もいるようです。
どのコース期間を選んでも、Adobe製品自体は1年の契約期間で購入することができます。
コース受講で見られる動画内容はどのプランでも同じになるので、時間の余裕を見てコース期間を選ぶといいですね。

「たのまな」利用のメリット・デメリット?
「たのまな アドビ オンライントレーニング講座」のメリット・デメリットにも触れておきます。
たのまな受講のメリット
「たのまな アドビ オンライントレーニング講座」の利用では以下の点がメリットになります。
- Adobe Creative Cloudが安く購入できる
- PhotoshopやIllustratorだけでなく、Adobe XDやInDesignについても学べる
- 動画講座なので、動画を止めて/巻き戻して、実際に作業しながら進められる
- 受講期間中はメールでサポートを受けることもできる
PhotoshopのみやIllustratorのみを利用したい場合は、Adobe社からの直接購入やAmazonでの購入の方が安くなりますが、複数製品を使いたいなら、断然たのまな購入がお得です!
たのまな受講のデメリット
「安く購入できる」という点でかなり大きなメリットがあるため、それほどデメリットとして気になる部分はないですが、強いて言うなら以下2つ。
発行まで少し時間がかかる
以前は、Adobe CC引き換えコードを郵送で送っていたそうで、場所と時間の縛りがあったようですが、現在はメールでのコード通知となっています。
公式サイトでも案内がある通り、「お申込み確定後(ご入金後)3-7営業日位に、メールにてご案内いたします」ということで、少し時間がかかります。
私は年始のキャンペーンを利用して購入していますが、1月1日の購入で、1月7日にコードなどが届きました。(むしろ年始の忙しさの中手配してもらえて感謝でしたが・・)
講座は+αを
「たのまな」の講座ではしっかり基礎的なことを学ぶことができますが、やはりAdobe製品を使いこなすには手数を増やしていく必要があります。
課題の添削サービスもあるようですが、これは別料金になりますし、Udemy
など、補助教材を使って学びを強化していくのは必須です。
登録から使用開始まで
利用登録の仕方については「たのまな」から利用ガイドが届くので、その通りにすればいいだけで、難しいことは何もありません。
Adobeアカウントで入力する「学校名」や「卒業予定年」についても、引き換えコード記載のガイドにどのように入力するかの記載があります。

[続行] ボタンを押すと、引き換えコードの入力に進み、案内されたコードを入力するだけ。
「お支払い方法の登録」のところでは、ガイドにもある通り「後で知らせる」を選べばOKです!
全て入力して使用を開始すると、Creative CloudのWebページに進み、各種製品のダウンロードができるようになります。

あとは、「たのまな」のオンライントレーニングガイドに従ってアカウントにログインすれば、各種講座も受講できるようになります。
登録開始のチェックポイント
✔︎ オンライントレーニング講座利用は初回ログイン日が起算日になる
→マイページ右上で講座利用終了日が確認できます。
✔︎ コード引き換え登録日がAdobe CC 利用開始日
→Adobe CCを登録をしたその日が利用開始日となり、その日から1年での利用が可能となります。
✔︎ Adobe自動更新は「しない」
→「たのまな」からのガイドにも案内がある通り、自動更新については「後で知らせる」を選びましょう。
たのまなでAdobe CC
トレーニング教材は全くの初心者でも使えるようになるようベーシックな内容をしっかり押さえています。
スキルアップや新しいスキルの習得を検討されている方は、Adobe CCもお得になる「たのまな アドビ通信講座」を使ってみるといいと思います!
コメント