
WhatsAppをもっと便利に使いたいなぁ・・
LINEに慣れている人にとっては、WhatsAppは少し使いづらさも感じたりするようです。
海外ではビジネス利用でもWhatsAppを使うことも多く、私自身も仕事での利用はもちろん、海外の友達とのやりとりでLINEよりもWhatsAppを使うことが多くなりました。
スタンプ & GIFを使う
LINEに比べるとWhatsAppで使えるスタンプはあまりないですが、最近は続々と新しくダウンロードできるものが増えてきています。
スタンプ機能の使い方(ダウンロードする)
文字の打ち込み画面でシールのようなマークをタップすると、スタンプの画面に切り替わります。
シールのようなマークをタップ! 右上の+マークからダウンロードへ
あとは好きなスタンプを [↓] ボタンをタップしてダウンロードすれば使えるようになります。

GIFが便利!
もともとLINEでもスタンプ使用少なめの私は、スタンプではなくGIF(ジフ)を使っています。

画面下の [GIF] のボタンから画面を切り替えると、GIF画像をたくさん見ることができます。
左下の虫眼鏡マークから表現したい言葉を検索するとすぐに良さそうなGIFが見つかって便利です。
気に入ったGIFをタップすれば簡単に相手に送信できます。
接続設定(既読表示・オンライン表示の設定)
WhatsAppとLINEとの大きな違いと言えば、「既読表示」と「オンライン表示」があります。
WhatsAppでは時に煩わしい「既読表示」をOFFすることもできます。
プライバシー設定から、[開封証明] をOFFにするだけです。
他にもWhatsAppでは最後に自分がアプリを開いた時間(最終接続)を出さないようにしたり、プロフィール写真を自分の連絡先に登録している人以外に見せないように設定することができます。
私は自由気ままでいたいタイプなので以下のように設定しています。

メッセージ検索機能
チャットの画面で画面を下にスワイプすると、検索ボックスが出て、全メッセージから検索をかけることができるようになります。

もし、探したいメッセージが誰のメッセージだったかわかっている場合は、その人のチャット画面に行き、上部の名前をタップすると、チャット検索画面に行くことができます。

ピンをつける・未読に戻す
メッセージ一覧の画面で、ピンをつけて最優先事項としてメッセージトップに持ってきたり、返信忘れ防止のためにメッセージを未開封に戻すこともできます。

操作は簡単で、メッセージ一覧でピンや未読に戻したい人のところで右にスワイプするだけです。
[未開封] と [ピン] のマークがでてきます。
QRコードで友達追加
WhatsAppでつながるには相手の電話番号が必要で、友達追加するにはコンタクトを開いて、相手の電話番号を登録するところからしなければなりませんでした。
それが今はQRコードで簡単に読み取りできるようになっています。

設定画面で自分の名前の横のQRコードマークをタップすれば、コードを表示できます。
太文字・イタリック体・取り消し線を使う
文字を太字やイタリック体にしたり、取り消し線を引くこともできます!
- 太字→ 太字にしたい部分を * で囲む
- イタリック体→ イタリック体にしたい部分を _ で囲む
取り消し線→ 線を引きたい部分を ~ で囲む

例えば、「今日は晴れです!」としたい場合、「今日は*晴れ*です!」と打ち込めばいいわけです。
WhatsAppの豆知識
- WhatsAppにはプライベート版とビジネス版がある
→ビジネス版は自動応答機能や企業情報を表示できるようになっている - グループチャットでは1グループ256人まで参加できる
(でも、実はもっと参加人数を増やす方法もある・・) - グループコールでは8人までが一気に話せる
【結論】WhatsAppも便利
WhatsAppも世界中で使われているコミュニケーションアプリとあって、やっぱり便利です。
LINEのようにタイムライン機能やニュースをチェックできる機能はありませんが、私はそのシンプルさが好きだったりします。
海外にいる人と関わる場合は特にWhatsAppが役に立つので、便利な機能も知って使いこなしていきたいですね!
コメント