「アイルランドにワーホリに行きます!」
そう友人に伝えた時、返ってきたのは・・
「寒いとこ行くねー、オーロラ見れるよね?」
「温泉入れるよね?」
・・あのー、アイ「ス」ランドじゃないんですけど。
アイルランドとアイスランドって絶対間違えられませんか?
そこで、ここではアイルランドとアイスランドを徹底比較!どっちがどっちなのかを解説していこうと思います!
これを読めば、もうどっちか迷うことはなくなるかも!!?
アイルランドとアイスランドの基本

そもそも、アイルランドもアイスランドも確かに地理的に近い位置にはある・・。

周りを見渡せば、「グリーンランド」なんていうまた別の「ランド」もあるなんて!!
国の形もサイズも違うし、アイルランドの首都は「ダブリン」、アイスランドの首都は「レイキャビク」です。
ちなみに、アイルランドはイギリスのお隣の国だし、アイルランド北部は「北アイルランド」でイギリスになるから、これまたややこしい。
イギリスとごっちゃにされるのもまた別の「あるある」ではあります。


アイルランドの北、赤の斜線の部分は「イギリス」です!
アイルランドとアイスランド
アイルランドとアイスランドは名前が似てしまっているというせいで間違えられやすいのですが、地理的に近かったり、なんだか混同しそうな情報もあったりします。
ここからはそれらをチェックしていきますよ!
Enya(エンヤ)?Björk(ビョーク)?問題
両国には国民的歌手のEnya(エンヤ)とbjörk(ビョーク)がいます。
どちらもイージーリスニング系の似たような楽曲を出していることから混同されやすく、かつアイルランド、アイスランド、それぞれからの出身であることからなお混同されやすいのです・・。
こっちがアイルランド出身のEnya🇮🇪
こっちがアイスランド出身のBjörk🇮🇸
見比べて、聴き比べてみてもらえばお分かりかと思いますが、2人とも似てないし、音楽の感じも違うんだって!笑
結論:
☞ 完全ヒーリング系Enyaはアイルランド🇮🇪
☞ ちょっとリズム感強めのBjörkはアイスランド🇮🇸
温泉入れるよね?問題

定番の返し、「温泉入れるんでしょ?」ですが、これはアイスランドにのみ通用します。
だって、アイルランドに温泉はない!
「火と氷の国」と呼ばれるアイスランドには氷河と火山が存在します。
山々が広がる地形がカッコよく、是非映画『LIFE!(原題: The Secret Life of Walter Mitty)』を観て欲しいぐらい!
アイスランドでは、温泉スポットで有名な「ブルーラグーン」や間欠泉、氷の洞窟などなどが見どころです。
一方、「緑の国」と呼ばれるアイルランドは遠くまで広がる牧草地(羊もたくさん)など、のどかな景色も多く、その一方で、ヨーロッパで1番高い断崖絶壁とされる「モハーの断崖」があるようなちょっと荒々しい自然の姿も見られたりします。
結論:
☞ 崖はあるけど、温泉がないのがアイルランド🇮🇪
☞「アイス(=氷)」とつきながら、火山も温泉もあるのはアイスランド🇮🇸
極寒の地でしょ?問題

1年暮らした経験のあるアイルランドについて言えば、アイルランドは決して極寒の地ではありません。
確かに冬は寒いのですが、0℃を下回ることはまれ(海風があるので体感は確かにもっと寒くは感じます!)。
アイルランドでは雪はほとんど降らないため、たまたま私のいた頃に雪が降った時なんて、60年に一度のことだと、みんなてんやわんやでした。
結論:
☞ まぁまぁ寒いけど耐えられるのがアイルランド🇮🇪
☞ 氷河があるのがアイスランド🇮🇸
アイルランドとアイスランドのその他の違い
他にもある違いをざっとまとめておきます!
アイルランド🇮🇪 | アイスランド🇮🇸 | |
人口 | 約490万人 | 約36万人 |
面積 | 約70,270 km² (北海道と同じぐらい) | 約103,000 km² (北海道+四国ぐらい) |
言語 | アイルランド語・英語 | アイスランド語 |
通貨 | ユーロ | アイスランド・クローナ |
日本との時差 | 9時間 (サマータイム時8時間) | 9時間 (サマータイムなし) |
漢字での書き方 | 愛蘭・愛蘭土 | 氷蘭・氷島・氷州 |
アイルランドと他の国との勘違いをまとめたIrish Network Japanの『ああ、勘違い – アイルランドだぁ~』もおもしろいので、これも読んで欲しいです!
やっぱり間違えるよ!アイルランドとアイスランド
「アイルランド」という国名を出した時、明らかに「アイスランド」の話だと思ってるなとわかるのは、①温泉の話が出た時、②オーロラの話が出た時だと思います。
温泉の話は上であげた通りですが、問題はオーロラの時・・。
話の流れ的に、オーロラの話が出たら、「いやいや、それ、アイスランドだから!」とツッコミをいれる時の方が多いのですが、実際のところアイルランドでもオーロラが見えてしまいます!
オーロラが見えるのはうれしいことですが、「どっちなの?」問題の結論がかかっているとなると微妙になる・・笑
ドニゴール(Donegal)はアイルランドの北の端っぽ。一瞬北アイルランドかと思う場所にあるんだけど、そこでオーロラが見えたとか!!
— mi@アイルランドまとめ🇮🇪 (@tabi_wa) November 1, 2019
アイルランド🇮🇪でも見えたとなると、よっぽど強いのが来ていたのでしょう🤔
(オーロラのイメージの強いアイスランド🇮🇸とまた間違えられちゃうな🤭) https://t.co/OL6g8qlcD0
アイルランドへのワーキングホリデー制度も2007年からありましたが、つい最近2018年にはアイスランドへもワーキングホリデー制度を利用して行くことが可能となりました。(アイルランドはワーホリビザ発給件数800、アイスランドは30だそうです!)
これまた混乱材料になりそうかもとも思ったり・・笑
しかも歴史を辿ると、アイスランドには昔々、ヴァイキングの侵入がある前、アイルランドの修道士たちが暮らしていたとも言います!
やっぱり混同しそうですよね。。
アイルランドとアイスランド問題
名前が似ている以上、2つの国が混同されるのはもう「あるある」なのでしょう。
(きっと、オーストラリアとオーストリアの人も苦労してると思う・・笑)
定番中の定番あるあるになり過ぎて、この間違いが出ると「ニヤリ」とする自分もいるのだから仕方ない。
それなら、とことんまでネタになればいいとも思ったりもするのです・・
アイルランド大使館とアイスランド大使館が一回一緒に会見開けばいいのにねっていう、アイルランド好きさんと話した妄想話がお気に入りだったりする。
— mi@アイルランドまとめ🇮🇪 (@tabi_wa) September 5, 2020
🇮🇪「私たちがアイ”ル”ランドです」
🇮🇸「そして、私たちがアイ”ス”ランドです」
って並びで発表する光景、なんかよくないですか?😂😂
いっそのこと、両国のことをよく知って、どっちも好きな国だと思う人が増えても楽しいなとも思ったりして。
『「どっちがどっちなの?」問題に終止符を打つ』とタイトルを打っておきながら、結局「どっちなの問題」を、私は結構楽しんでいたりするのです。
コメント