ここでは、アイルランドにワーホリ経験があり、語学学校でも働いた経験もあるたびわ(@tabi_wa)が、アイルランドへの語学留学に必要なビザの知識と申請の情報をまとめています。
アイルランド入国管理局のページ(Immigration Service Delivery)ともリンクさせてまとめているので、このまとめを参考にしつつ、さらに詳しい情報や最新の情報についてはリンク内の情報も確認するようにしてください。
アイルランド留学のためのビザ

アイルランドに語学留学するとなった時、ビザ(査証)は主に以下のものがあります。
- 観光ビザ(90日未満の滞在の場合)←特別な手続きなく取得可
- 学生ビザ(90日以上〜8ヶ月の滞在の場合)←渡航前に準備が必要
- ワーキングホリデービザ(1年の滞在の場合)←渡航前に準備が必要
ここでは、その中でも学生ビザにフォーカスして情報をまとめていきます。
アイルランドの学生ビザ

語学学校に通う場合に申請するアイルランドの学生ビザには、主に以下の特徴があります。
- コース受講条件を満たせば申請可能
- 週20時間まで就労可能(6月〜9月、12月15日〜1月15日の期間は週40時間の就労も可能)
- 現地での申請が必要
- 8ヶ月のビザ(うち8〜10週間はホリデーとすることができる)
- 2回まで更新が可能で、最長2年まで滞在期間延長が可能
アイルランドではビザの種類をStampで分け、学生ビザは「Stamp 2」に分類されます。
(条件によってはStamp 2Aという、就労ができない学生ビザもありますが、ここではStamp 2についてまとめていきます。)
学生ビザは「現地申請」とは言いますが、学校からの入学書類など日本にいるうちから準備をして、入国時に必要書類を提示する必要があります。
入国の段階で書類を提示することで、のちに更新が可能なスタンプ(ビザ)をパスポートにもらうことができます。
アイルランド入国前の準備

語学留学での学生ビザ申請のためには、以下の条件があります。
- 25週間以上のコース申し込み
- 週15時間以上でのコース受講
- 85%以上の出席率(ビザをもらってから守るべきルール。守れないと学生ビザでの滞在を続けられなくなります。)
- コース修了時に検定試験の受験
コースは Interim List of Eligible Programmes (ILEP) に掲載されている学校のものである必要もあります。
留学エージェントが紹介する語学学校はILEPの学校ばかりなのでそんなに心配はいりませんが、気になる場合は、入管管理局のページで簡単に調べることもできます。(リストの欄にある検索ボックスに学校名を入れて情報が表示されれば、ILEPの学校ということになります。)
学校への申し込みと支払いを済ませて、学校から入学許可証(=LOA:Letter of Acceptance またはEnrollment Letterとも)をもらっておきます。
他に語学学校経由での手配または自己手配で以下も準備が必要になります。
- 滞在期間をカバーする医療保険
- 滞在先
アイルランド入国時の手続き

アイルランド入国時は、以下の書類をすぐ提示できるよう準備をしておきましょう。
- 学校の入学許可証
- 滞在期間全てをカバーする医療保険(学校提携の保険加入の場合は、保険証自体ではなく、保険加入を証明するレターを提示する場合もあります。)
入国時に入学許可証を見せ、入国の目的を「Study(勉強)」と伝えることで、現地で学生ビザの申請をすることが可能となるスタンプ(ビザ)をパスポートに押してもらうことになります。
アイルランド入国後の手続き:現地申請
アイルランドに無事入国したら、パスポートに押されたスタンプの期限「3ヶ月」が切れる前に、GNIB登録を行います。
ダブリンに住む人は、Burgh Quayオフィスへ電話で申請登録予約を行います。ダブリン以外の地域に住む人は、近くの警察署に電話またはメールで予約をします。
GNIB登録 必要書類
- パスポート
- 学校からの入学許可証(=LOA: Letter of Acceptance)
※コースは週15時間以上、9:00〜17:00の時間帯内で25週間スケジューリングされているもの - 学校への支払い証明(領収書でも可 ※入学許可証に「全額支払い済」と記載があるのでもOKです。)
- 医療保険加入証明
- 申請料€300
※クレジットカードまたはデビットカード払いに限られます - €4,500の資金証明( 日本円で65万ほど。6ヶ月以下の滞在の場合は、一月あたり€500で計算して資金証明を準備します。)

これまで、入国時にビザの必要ない学生については、資金証明に必要な額は€3,000とされていましたが、2023年7月1日からは資金証明に必要な額が€4,200に変更になるようです・・。
*All non-VISA required students who intend commencing their studies in Ireland after 01 July 2023, will be required to show evidence that they have access to at least €4500 per year of their studies. If the duration of the course is less than 6 months, they must have access to €500 per month of their stay or €3,000, whichever is the lesser.
https://www.irishimmigration.ie/required-documents/#stamp2
GNIB登録は電話予約してから2ヶ月後の日程などで予約が取れることが多いようなので、5月に出発を予定している人は、€4,500で資金証明を準備するのが安心です。
資金証明
※以下の資金証明について書かれていたページは現在は見られなくなっています・・。念の為、記録として以下を残しています。
資金証明には全部で4つの方法があります。
- アイルランドの銀行の残高証明書を提示する
- アイルランド国外の銀行の残高証明書を提示する
- アイルランドの金融サービス会社の証明書を提示する
- プリペイドカードまたはデビットカードで必要資金をすぐに引き出せる状態であることを証明する
日本人のほとんどは1、2(または4)の方法で資金証明をすると思います。
アイルランド国外の銀行の残高証明書を提示する場合は、①1ヶ月以内発行の残高証明書と、 ②6ヶ月以内発行の残高証明書で、2枚の残高証明書を用意する必要があります。
証明書発行の銀行のもので、アイルランドで資金を引き出せるデビットカードも持っている必要もあります。
また、用意する残高証明書について、円建てなのかユーロ建てなのかの細かな指示はないですが、必要資金として€4,500(または€500×滞在月数)とユーロで提示しているので、ユーロ建ての英文残高証明書を準備するのが安全だと思われます。
必要書類を提示して新たにパスポートにスタンプを押してもらい、GNIB登録が無事完了すると、後日、IRPカード(Irish Residence Permit Card)が届きます。
アイルランドの学生ビザの豆知識

- コース開始前のホリデー取得は不可
→ 8ヶ月の滞在のうち8〜10週間をホリデーとして、学校に通わない期間を持つこともできますが、このホリデーはコース開始前にとることはできません。 - アイルランドへは学生として最長7年滞在することができる
→ 語学留学で学生ビザでの最長滞在期間2年を終えた後もアイルランドに学生として滞在することを希望する場合は、ILEP掲載の高等教育機関プログラムに入学する必要があります。
学生ビザでアイルランド留学

以上、語学学校に通う場合のアイルランドの学生ビザについてまとめました。
アイルランドの学生ビザの強みは、就労が可能なこと。とはいえ、就労のためにはある程度の英語力が求められます。
英語を学ぶためにアイルランドに行くとはいえ、日本にいるうちから英語の学習を進め、英語の基礎固めをして留学できた方が現地でできることも広がります。
ビザのことはもちろん、英語の方も準備を進め、素敵な留学ライフを送れるといいですね!
コメント