本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

サプライス航空券予約の評判は?口コミで見る注意点とお得にするコツ

サプライスの評判は?

飛行機のチケットをできるだけ安く購入したいなら、航空券検索・予約サイトの「Surprice(サプライス)」がおすすめです。

とはいっても、「サプライス」の利用経験がないと、「安全なサイトなの?」「本当にお得?」と不安や疑問を感じる方も多いかもしれません。

本記事では、サプライスの基本情報からサイトの評判実際に予約する際の注意点まで、筆者の利用経験ももとに解説します。

航空券をよりお得に予約するポイントも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

3,000円OFFクーポン配布中!11/7〜11/10まで/

サプライスとは?HISとの違いも解説

Surprice(サプライス)」は、日本の旅行会社「HIS(株式会社エイチ・アイ・エス)」が運営する航空券販売サイトです。

サービス名には、「旅の価格に『驚き』をもたらす」というコンセプトが反映されているようです。

サプライスとHISでは、サービス内容で以下のような違いがあります。

サプライスHIS
取扱商品海外航空券海外航空券
海外航空券 + ホテル
国内・海外ツアー
       など多数
サポート予約後、主にマイページのメッセージでの問い合わせに対応予約前後に電話またはメッセージでの問い合わせに対応
販売場所オンラインオンライン・店舗
クーポンサイトを訪れた人向けに発行
(ほぼ毎週末発行)
主にメルマガ会員向けに発行
(シークレットセールあり)

オンライン販売に限定しているサプライスでは、HISに比べればサポートは必要十分という感じですが、その分、航空券の価格はHISより安い傾向にあります。

クーポンの発行頻度が高く、お得に航空券を買いやすいのも特徴です。

たびわ
たびわ

勝手な憶測ですが、旅行会社が運営しているため、団体予約でまとめて席を確保したり、一般的に避けられやすい3列シートの真ん中の席を押さえたりして、価格を抑えられるのではないかと思います。

また、安さを求めるなら、海外の航空券販売サイトを利用する方法もありますが、変更やキャンセルが生じた際にサポートをスムーズに受けられないこともあります。

サプライスの運営会社が日本の会社、それもHISである点は、安心材料の1つであるといえるでしょう。

サプライスでの航空券予約の評判は?

評判・口コミ

大手旅行会社が運営しているとはいえ、実際はどうなのか気になるもの。

以下では、筆者が実際に利用した感想も交えて、ネットやSNSで見かけた利用者の口コミを紹介します。

【良い口コミ】航空券が安い

やはり安い」という点は多くの利用者から評価を得ているポイントです。

サプライスでは、一部の航空会社の予約手数料が無料だったり、路線によっては最大10,000円のキャッシュバックがあったりします。

行き先によっては、LCC(格安航空)で受託手荷物込みの航空券が割安で見つかることもあります。

【良い口コミ】クーポンやセールでさらにお得

クーポンやセールでお得に航空券が買えた」というのもよくある口コミです。

サプライスでは、週末を中心に、不定期で3,000円OFFクーポンが発行されます。

クーポンは日本発の海外航空券であれば、どの路線にも適用可能です。

たびわ
たびわ

2025年11月時点、直近の3,000円OFFクーポンの発行履歴をたどると、10/24(金)〜27(月)、10/31(金)〜11/4(火)、11/7(金)〜11/10(月)とクーポンが発行されています。
金曜から月曜にかけてクーポンが出るのが基本で、祝日(例:11/3)があると、祝日明けまでクーポンが使えるようになることが多い傾向です。

クーポンとは別にWEEKLYセールもあるので、チェックしてみるとお得な航空券が見つかるかもしれません。

>> WEEKLYセールをチェックしてみる

【良い口コミ】キャンセルサポートがある

キャンセルサポートを利用できるのが安心という声もあります。

キャンセルサポートとは、やむを得ない事情で旅行をキャンセルしなければならなくなったときに、補償を受けられるというものです。

1,500円〜プランがあり、急な出張や、渡航先のイベントの中止・延期で旅行をキャンセルしたい場合などに、規定の保険金額を限度にキャンセル料の70%が補償されます。

自己都合によるキャンセルにも対応するプレミアムプラン(12,000円〜加入可能)もあり、「もしも」に備えながら旅行準備を進めたい人におすすめです。

>> キャンセルサポートについて詳しく見る

【悪い口コミ】サポートが悪い

サプライスの評判を調べてみると、「電話がつながらない」「返信がない」「2度と使わない」といったコメントも見かけます。

しかし、投稿の日付を見てみると、2019年や2020年ごろのものが多い印象。コロナ禍の時期にあり、対応側でも混乱が生じていたのではないかと推測されます。

問い合わせについては、マイページ内のメッセージ機能を利用した連絡が可能で、返信対応もきちんとしてもらえるようです。

また、航空券の販売自体はサプライスが行っていても、手荷物規定や欠航・振替便などの詳細は航空会社の公式サイトで確認するように案内がされています。

サプライスのサポートの範囲を理解して利用することも大切です。

【悪い口コミ】航空券のキャンセル手数料がある

ネガティブな口コミのなかには「キャンセル料がかかった」というものもあります。

多くの場合、航空券の予約キャンセルにはキャンセル料が発生するものです。

サプライスでは、利用の路線により規定が異なることもありますが、キャンセルの場合、航空券代は全額返金不可となり、加えて8,800円の取消手続料金が発生することがあります。

航空会社のキャンセル規定も確認したいところですが、サプライスで購入するなら、サプライスの規定が適用されます。

航空券の予約では、確認画面でキャンセルに関する情報も詳細に案内されるため、内容をよく確認のうえ、購入しましょう

たびわ
たびわ

サプライスで販売される航空券は基本的に予約後の変更不可です。キャンセルの可能性がありそうな状況での予約なら、先に紹介したキャンセルサポートを検討するのも方法です。

サプライス航空券予約の注意点と確認事項

購入の際の注意点

サプライスに関する口コミを見ていくと、下記のようなコメントも見られます。

  • eチケットが届かない
  • 座席指定ができない
  • 受託手荷物の詳細がわからない

しかし、これらは多くの場合、サプライス側の案内や仕組みを理解していれば、慌てずに対処できます。以下で順に解説します。

eチケットが届かない

「1週間経ってもeチケットが届かない」というコメントを見ることがありますが、サプライスでは航空券の種類により発券の時期や方法が異なります

eチケットについては、以下の3つのパターンを理解しておきましょう。

  • 航空券の名称(商品名)に「正規割引航空券」とついている
    → 購入後24時間以内に発券される
  • 航空券の名称(商品名)が航空会社名のみ
    → 発券まで時間がかかる場合があり、繁忙期では出発前日の発券となることもある
  • 「パスポートチェックインのお知らせ」というメールが届いている
    → パスポートの提示でチェックインが可能なためeチケットの発券がない
    (※利用航空会社によっては、マイページからeチケットをダウンロードできる場合もあります。)

②のパターンの場合、eチケットの発券まで時間がかかる場合があります。

予約の時点で契約成立を知らせるメールが来ていれば、手続き自体は完了しているので、発券まで待ちましょう。(念のため迷惑メールボックスもチェックしておきましょう。)

たびわ
たびわ

ちなみに、ZIPAIRを利用したときはパスポートチェックインでした。
予約番号を確認し、ZIPAIRのサイトにログインしたら、渡航の24時間前よりオンラインチェックインが可能でした。

※パスポートチェックインかどうかは路線で異なる可能性があります。

>> eチケットの発券タイミングについて公式サイトで詳しく見る
(※リンクからうまく飛べない場合は、「サポート」→「ヘルプ」→「よくある質問」で探してみてください。)

座席指定ができない

座席指定については、サプライスを利用する際に1番注意すべき点かもしれません。

サプライスの「よくある質問」を確認すると、「航空券発券後、原則航空会社の公式ホームページよりご指定いただけます」とある一方で、「事前座席指定ができない場合もあります」という記載があります。

航空券予約画面でも詳細の記載があるわけではないため、実際に座席指定ができるかどうかは購入してみないとわからないという感じが強いようです。

たびわ
たびわ

安さ重視での購入なら、「座席指定できないかも」と思っていたほうがよさそうです。

受託手荷物の詳細がわからない

受託手荷物(預け入れ荷物)について、利用する航空会社や券種で内容が異なります

航空券の検索画面で見ている限り、以下のようなタイプがあるようです。(表記はサイトからそのまま引用しています。)

  • 【受託手荷物】◯◯kg付き
  • 受託手荷物は、ご予約途中で追加代金で手配可能です。ご予約時にパスポート情報が必須となります。| 荷物規定等詳細は航空会社にご確認ください
  • 荷物規定等詳細は航空会社にご確認ください

アジア路線はLCCが多く、なかには受託手荷物枠が付いたものも販売されています。

たびわ
たびわ

ヨーロッパ路線の場合、キャッシュバック特典がつく便が多いのはうれしい点ですが、特典の情報が優先表示され、荷物に関する情報の記載が一切なくなるのはちょっと不便な点ではあります…。

手荷物の数量や重量などの詳細は、航空会社の公式サイトで自分で確認する必要があります。

また、「ご予約途中で追加代金で手配可能です」と表示される航空券では、サプライス上で追加するよりも、航空会社公式サイトから追加した方が安い場合もあるため、事前に料金を比較しておくとよいでしょう。

航空会社の公式サイトも併用し、情報を整理してから予約を進めると安心です。

サプライスで航空券予約がおすすめな人は?

ここまでの解説を総合すると、サプライスの利用は下記のような人におすすめです。

  • 海外企業の旅行サイトより日本企業のサイトで買いたい
  • 航空券をできるだけ安く買いたい
  • 座席指定にはこだわらない
  • 受託手荷物について自分で航空会社の情報を調べられる

初めて航空券を買う人や担当者と確認しながら購入を進めたい人は、HISや他のサイトの利用が安心な場合もあるでしょう。

また、サプライスは航空券販売に特化したサイトです。ホテル予約と合わせてセット割を狙う場合は、「HIS」や「エアトリ 」の利用がおすすめです。
(※サプライスのサイト上から「航空券+ホテル」を選択すると「HIS」に飛べるようになっています。)

3,000円OFFクーポン配布中!11/10まで/

サプライスでお得に航空券を購入するためのポイント

クーポンの活用やカレンダーの利用など、最安値を探す方法を紹介します。

1. クーポンを活用する

航空券購入の際はクーポン情報を確認してみましょう。

不定期とのことですが、多くの場合、週末に3,000円OFFクーポンが発行されています。

また、週末以外でも、往復と路線を選択して確認画面を何度かチェックしていると「迷われているあなたへ」という文言と一緒にクーポンが表示されることがあります

クーポン

セール時期と重なると割引額が上がることもあるため、購入前にクーポンがあるかチェックしてみましょう。

ただし、航空券の価格は変動が早いので、料金が安いと感じたら、クーポンがなくても購入を進める決断力も大切です。

2. 最安値をチェックして選ぶ

目的地別の最安値カレンダーを使えば、渡航時期を調整して、より安い便を探すことも可能です。

カレンダーの表示額は空港使用料や諸税が加算される前である点にも注意しつつ、最安日を見つけましょう。

ちなみに、この検索方法だとエラーや「商品がない」と表示されることが多いため、日程を変えて何度か検索するようにしてみてください。

▼主要都市の最安値ページ

>> ソウル行き
>> タイペイ(台北)行き
>> バンコク行き
>> ホーチミン行き

サプライスで航空券を購入する7ステップ

サプライスで航空券を購入する流れについても解説します。

検索から購入まで
  • STEP 1
    航空券を検索

    サプライス公式サイトにアクセスし、行き先や出発日、必要に応じて詳細情報も追加して航空券を検索します。
    クーポンが出ている場合は、画面上に表示があるのであわせてチェックしましょう。

  • STEP 2
    往路と復路をそれぞれ選択

    ※乗り継ぎ便の予約では1時間半以上の待機時間を見ておくと安心です。

  • STEP 3
    選択した内容の確認

    クーポンの案内があれば、ここでクーポンコードをコピペしておきます。
    航空券に関する注意や請求額、キャンセルポリシーなど細かく確認し、問題なければ「次へ」を押します。

  • STEP 4
    旅行者情報の入力

    アカウントを持っている場合は、ログインします。
    アカウントがない場合は、そのままパスポート情報や連絡先情報を入力し、マイページログイン用のパスワードを入力します。
    パスポート番号を正確に入力し、名前の入力で苗字と名前が逆になることがないよう十分注意してください。(パスポート情報に誤りがあると飛行機を利用できないことがあり、最悪チケットの取り直しも必要になります…)

  • STEP 5
    保険や手荷物、サポートの申し込み

    必要があれば、保険やサポートの申し込みにチェックを入れます。
    受託手荷物の追加が可能であれば、このときに選択欄が表示されます。

  • STEP 6
    「旅行代金の確認」欄でクーポンを入力

    クーポンがある場合は、「クーポンを利用する」にチェックを入れて、クーポンIDを入力します。
    「確認する」ボタンを押して、料金にきちんと反映されているか確認しましょう。

  • STEP 7
    支払い情報を入力し「以上の内容で予約(お支払いへ)」で完了

    クレジットカードの情報を入力し、支払いの手続きを進めます。
    処理が完了すると予約確定を知らせるメールが届き、マイページでも予約情報の確認ができるようになります。

サプライスでの航空券購入のFAQ

Q
サプライスはどこの国の会社が運営している?
A

日本の会社(HIS)が運営しています。

Q
サプライスの航空券でマイルは貯まる?
A

対象の航空券ならマイルを貯めることが可能です。

Q
悪天候によるキャンセルの場合はどんな対応になる?
A

振り替えや取消料免除などの対応可否は、航空会社の判断になります。ご自身でも航空会社や各種交通機関の公式サイトで最新情報を確認してください。

サプライスでお得に航空券を手配しよう

フライト

サプライスはHISが運営しているため安心感があり、検索や予約操作もシンプルで、評判も悪くありません。

座席指定や受託手荷物に関しての注意点はありますが、ポイントを押さえればお得に航空券を購入できます。

クーポンやセールも活用し、旅のスタイルに合わせて航空券を探してみてください。

3,000円OFFクーポン配布中!11/7〜11/10まで/
タイトルとURLをコピーしました