今回は、私がタイ旅行で買ってきた歴代お土産まとめです。
スーパーで買えるものばかり。タイのお土産選びのヒントになれば。
1. ど定番!?タイフレーバープリッツ

タイ土産でバラマキ用と言ったらまずプリッツでしょうか。
「ラープ味」「トムヤムクン味」があります。
どちらも10バーツ(36円くらい)で買えちゃうとか、もはや駄菓子なのですが安定のお土産候補だと思います。

手を出したことはありませんが、トッポの辛い味もあるようです。変わり種であり?
2. 辛いのがダメならポッキー

ポッキーもタイパッケージがあります。
プリッツもいいけど、辛いのが苦手な人には「チョコバナナ味」「マンゴー味」のポッキーがいけます!
12バーツ(40円ほど)で手に入ります。
3. タイ王室ブランドのドライフルーツ

スーパーでもお土産やさんでも、ドライフルーツの品揃えはどこも豊富ですが、バラマキ用にいいのが、ドイカム(DOI KHAM)のドライフルーツ。

昔の王様が貧しい人たちに仕事を与えてあげるために作り上げたブランドらしいです!
マンゴーやグアバ、ストロベリー、ミニトマトなどありますが、一番小さなパッケージなら、マンゴーで1袋20バーツ(約70円)。(ストロベリーはちょっとだけ値段が上がります。)
サイズ感もよく、高級感あるパッケージで高見えするのに、セブンイレブンでも手に入るお手軽さもポイント高いです。
おまけ:KUNNAのドライフルーツ

KUNNAというブランドのドライフルーツもスーパーなどでよく置かれています。
一番小さなパッケージはドイカムのものより少しだけ大きくなり、 12バーツ(40円ほど)から手に入ります。
珍しいドライドラゴンフルーツもあるので、チェックしてみるといいかも!(プチプチとした食感でおいしいです♪)

ドライマンゴーはパッケージの「やわらかい式」という日本語訳がおもしろくて買いました 笑
3. タイ限定コアラのマーチ

プリッツやポッキーもそうですが、コアラのマーチもあります!
日本ブランドをタイから逆輸入な感じで、味も「チョコバナナ」と「マンゴー」なんて、タイらしくていい!
タイ語パッケージがおもしろいし、おまけであげるのにも良さそうです。
ばらまきにも最適!
1つ10バーツ(36円とか)で買えるほか、Big Cなどのスーパーではおまとめパックもよく売られています。(10個入り、12個入りなどで売られていると思います。)

チョコバナナ味はバラでも買えるけど、マンゴー味は大袋入りでしかない気がします。
4. TESCOのタイお菓子

これはちょっと変化球なんですが、イギリスブランドのスーパーTESCOのタイ仕様お菓子も、海外旅行好きの友達なんかにはありかもしれません。
バナナチップスやドライフルーツなど、タイらしい製品には「Authentic Thai」というロゴがつきます。
タイのお土産

普段、お土産はなるべく食べてなくなるものを選んでいくことが多いのですが、タイのお土産は好き嫌いがはっきり分かれそうで、ちょっと選びづらい・・笑
かえって一品、バンっと買って行くより、いろいろミックスであげたらどれかは当たるだろうと、スーパーでちまちまと買ってしまったりもするのですが、そう言いながら、タイのスーパー巡りを楽しんでいる私もいたりします。
コメント