アイルランドには「Claddagh Ring(クラダリング)」と呼ばれる伝統的なアクセサリーがあります。
デザインにいくつかの意味が込められており、付け方によっても意味が変わる特徴ある指輪です。
本記事では、そんなクラダリングについて、意味や付け方、選び方まで詳しく紹介します。
アイルランドの指輪「クラダリング」とは

クラダリング(Claddagh ring)とは、 アイルランドの西側・ゴールウェイ西部のクラダ村が発祥とされる伝統の指輪です。
クラダリングがどう生まれたかには諸説ありますが、ある男性が恋人に送ったことが始まりとされています。
その伝承もあり、クラダリングは現在も結婚指輪としても使われています。
クラダリングの意味・効果
クラダリングは主に3つのパーツからなり、ハートは「愛」を、ハートを持つ手は「友情」を、上の王冠は「忠誠」を表すとされています。
クラダリングにはこれらの意味を合わせて「Let Love and Friendship Reign(愛と友情に支配させよ)」という意味が込められており、「愛と幸せの指輪」ともいわれています。
婚約指輪や友情の証としても送られているそうで、自分へのご褒美にはもちろん、恋人や友人へのプレゼントにもぴったりなアイテムです。
クラダリングの付け方

クラダリングは付け方によって意味が変わります。ポイントはハートの向き。
ハートの尖った方を内向きで(自分側に向いているように)つけると、「恋人がいる」「既婚」の意味になります。一方、ハートの尖った方を外向き(自分側とは反対向き)につけると、「恋人募集中」の意味になります。
つける指は右手の薬指や左手の薬指としているところもありますが、どの指でもよいというところもあり、その辺は諸説あるようです。

よく聞くのは、次のような説明。
- 既婚 → 左手薬指に内向きでつける
- 婚約中 → 左手薬指に外向きでつける
- 恋人募集中 → 右手薬指に外向けでつける
左手の人差し指に指輪をつけると、魅力運や人気運を高めて「縁結びになる」というのがあり、クラダリングを人指し指につける人もいるようです。
つける指によって意味や効果が変わるので、ハートの向きと合わせて色々と楽しめる指輪です。
アイルランド土産にアクセサリーならクラダリング

クラダリングはアイルランドの定番のお土産品の1つでもあります。
クラダリングの発祥はアイルランドのゴールウェイですが、首都・ダブリンのお土産屋さんでもさまざまなデザインのクラダリングが売られています。

ワーホリ時代にアイルランドのお土産屋さんで働いた経験もあり、お土産で定番のTシャツやショットグラスと一緒にクラダリングが買われていくのをよく目にしていました。
ダブリンにもクラダリング専門のショップがあり、職人さんが作った「本物」のクラダリングが欲しいのであれば、そうした専門ショップを覗いてみるのもよいでしょう。
お土産にアクセサリーを選ぶなら、クラダリングをモチーフにしたネックレスやピアスもあるので、あわせて見てみるといいかもしれません。
クラダリング選びのコツ

クラダリングは日本でも通販で買えますが、ここまで読んで「やっぱり本場で選びたい!」と思った方のために、現地での選び方のコツをお伝えします。
クラダリングのサイズ
アイルランドにはアメリカからの観光客が多いこともあってか、リングサイズはヨーロッパ表記ではなくアメリカ表記のところが多い印象です。
下記のサイズ表記を参考にしながら、まずはどのサイズが自分のサイズなのかをよくチェックしましょう。
日本 | アメリカ | ヨーロッパ |
---|---|---|
1号 | 1 | 41 |
2号 | 2 | 42 |
3号 | 2.5 | 43 |
4号 | 3 | 44 |
5号 | 3.5 | 45 |
6号 | 3.5-4 | 46 |
7号 | 4-4.5 | 47 |
8号 | 4.5-5 | 48 |
日本 | アメリカ | ヨーロッパ |
---|---|---|
9号 | 5 | 49 |
10号 | 5.5 | 50 |
11号 | 6 | 51 |
12号 | 6.5 | 52 |
13号 | 6.5-7 | 53 |
14号 | 7-7.5 | 54 |
15号 | 7.5-8 | 55 |
16号 | 8 | 56 |
クラダリングの素材
クラダリングは、本来はゴールドなのだそうですが、お土産品ではシルバーのものが多く売られています。
素材を確認する際は、下記のような表示や刻印があるかでチェックしましょう。
- Sliver Plated = シルバーメッキ
- Starling Silver / Hallmarked Starling Silver = スターリング・シルバー(シルバー925:銀の含有率が92.5%)
スターリング・シルバーの場合は、925の刻印も刻まれているはずです。
クラダリングのデザイン
内側に 「Love Loyalty Friendship(=愛・忠誠・友情)」といった刻印が入っていたり、誕生石やアイルランド西部・コネマラ地方の石(コネマラ・マーブル)が埋め込まれているものなど、探してみるとさまざまなデザインのクラダリングが見つかります。
3連になるよう分かれているタイプや、「手」の部分がケルティック紋様になっているものなど、珍しいデザインのものもあるので、いくつか候補を挙げながら、気に入ったデザインをじっくり探してみるとよいでしょう。
クラダリングでアイルランドを知ろう
ここでは、アイルランドの伝統的なアクセサリー「クラダリング」を深堀りしました。
アイルランドらしいアクセサリーなら、クラダリングのほかにも、「トリニティーノット」や「ケルティック・クロス(ケルト十字)」「シャムロック(三葉のクローバー)」をモチーフにしたものもあり、探し出せばさまざまなデザインが見つかるでしょう。
まずはお気に入りのクラダリングを探して、アイルランドのことをもっと知るきっかけにしてみてはいかがでしょうか?
コメント