
- アイルランドに行く前に日本でアイルランドらしいものに触れたい!
- アイルランドを日本でも感じたい!
- アイルランドをよく知らないけど、興味がある!!
そんな人のために、日本にいながらひたすらアイルランド情報を集め、Twitterでもアイルランドのことばかり発信しているたびわ(@tabi_wa)が、日本で見つけられるアイルランド情報をシェアしたいと思います!
アイルランドな食品たち
日本に進出してきているアイルランド食材はまだまだ少ないですが、日本でも手に入るものがあります!
Barry’s Tea(バリーズティー)

アイルランドもイギリスに負けず劣らず「紅茶の国」です。
アイルランドの紅茶と言えば、日本人にはどうやら「Bewley’s Tea(ビューリーズ)」が人気のようですが、アイリッシュのお気に入りはLyons(ライオンズ)とBarry’s Tea(バリーズ)です。
※なんとなく、某たけのこの里と某きのこの山のように、ローカルはLyons派とBarrys派に分かれる印象があります。
日本では、ビューリーズも比較的手に入りやすいようですが、バリーズも入手可能です。
オーガニックなサプリメント、コスメ、食品、日用雑貨などを取り扱うECサイトのiHerbで買えるんです!
Barry’s Tea, アイリッシュ・ブレックファースト・ティー、ティーバッグ40個、 4.40オンス(125 g)
スッキリとした飲み口でいやな渋みもなく、とっても飲みやすい紅茶です。

海外パッケージらしく、箱の中には袋などなくティーバッグがそのまま入っています。紐もついてなくて、本当そのまんまティーバッグです。

Keogh’s ポテトチップス(コストコ)

Keogh’sと書いて、「キョーズ」と読みます。
アイルランドのポテトチップスといえば、「TAYTO」が代表格ですが、かわいいパッケージとアイルランドらしいフレーバーを展開するブランド「Keogh’s」も忘れてはいけません。
そんなKeogh’sのポテトチップスが、なんとコストコで買えます!(2023年4月現在)
シャムロック柄の牛がかわいい「シャムロック&サワークリーム」味が、コストコパッケージなのか、パーティーサイズ(454g)で売られているのです。

大容量サイズなこともあり、1つ1,198円。現地で買うよりちょっとだけお得か、同じぐらいの値段で買えるようです。
アイリッシュビーフ/アイリッシュラム
実は最近ではスーパーでアイルランドビーフが売られていたことも!
お肉関連だど、牛タン専門店のねぎしでもアイルランドビーフフェアと題して、ギネスビールとのセットメニューを出していることもあります。
通販だと楽天でアイルランド産のお肉が買えるみたいですし、最近だと北海道の遠軽町がアイリッシュラムやアイリッシュビーフをふるさと納税の返礼品にしています。(遠軽町はアイルランドのホストタウンに登録されているらしいです!)
アイリッシュカレー
大阪にあるアイリッシュカレー 中津店は「欧風ポークカレー」をハウスと共同開発し、レトルトカレーを販売しています。
ギネスビールでコク出しているカレーは、確かに後味になんとなくギネスビールの香りを感じる気がします。
取り扱いのあるスーパーは少ないように感じますが、都内だとライフに置いてある確率が高い気がします(2023年4月現在)。
お店のロゴのシャムロックのマークがアイルランド好きの心をくすぐりますね。
アイルランドのマグロ
お寿司チェーンのスシローがマグロフェアでアイルランド沖マグロを出してくれた時もあります。
スシロー以外でも、アイルランドのマグロを出しているお寿司屋さんが増えているようなので、今後さらにアイルランドのマグロを味わえる機会は増えていくかもしれません。
アイルランドなお酒たち
アイルランドと言えば、世界の5大ウイスキーにもカウントされるアイリッシュウイスキーの国!
ウイスキーなら日本でも入手可能なものはさまざまありますが、「日本ならでは」なものもあります。
特別パッケージジェムソン
ウイスキーではジェムソンが日本限定デザインボトルや東京限定デザインボトルを出していることもあります。
過去に販売された東京リミテッドでは浅草・雷門モチーフでした。自分用だけでなく、アイルランド人へのお土産にも喜ばれそうです!
ジェムソンでは他にも、セントパトリックスデーデザインなどを限定販売していることもあります。今後どんなデザインボトルが出るか楽しみですね。
ベイリーズ

アイルランドのお酒といえば、「ベイリーズ」も忘れてはいけません!
フレッシュクリームとアイリッシュウイスキーにカカオとバニラの香りが入ったリキュールです。
氷を入れてオン・ザ・ロックでも美味しいですが、バニラアイスにかけたり、コーヒーや紅茶に入れて飲むのも美味しいです。
アイルランドな雑貨たち
実はアイルランド雑貨も日本で手に入ったりもするのです!
O’NEIL OF DUBLIN
アイルランドの首都・ダブリンでキルト製品を作り続けている名門ファクトリーブランドのO’NEIL OF DUBLIN。
そこのスカートが、秋冬になると日本のセレクトショップなんかでも販売されていたりします。
大きいところで言うと、BEAMS(ビームス)でも取り扱いがあったりします。
AVOCA

AVOCAはブランケットやマフラーが売りのアイルランドブランド。
日本の方が、タオルハンカチやポーチなど雑貨が豊富に揃っていたりします。
なかなか雑貨屋さんではお目にかかることが少ないですが、通販でも買うことができます!
お店で味わうアイルランド
日本でもアイリッシュパブはたくさんあり、ギネスビールやアイリッシュ料理を味わうことは可能ですが、メディアでも多く取り上げられているお店を紹介します!
An SÓLÁS(アン・ソラス)
アイルランド人がオーナーのパブ。
2019年のラグビーW杯の時にはとにかく人がパンパンに入ってアイリッシュの溜まり場になったパブの一つです。

今もサッカーやラグビーの試合がある日は、一気に外国人率が上がるパブです!
缶のギネスをはじめ、日本でもあちこちのパブでギネスビールを飲んできましたが、下手なところに行くと、なんか妙に酸っぱかったり重かったりするんですよね・・
アン・ソラスのギネスなら間違いないです!
巨人のシチューハウス
アイリッシュシチューが食べたくなったら、やっぱり巨人のシチューハウス!
ちなみにここのアイリッシュコーヒーも最高です!!
2023年に入り東京の店舗がなくなってしまいましたが、オンラインショップではアイリッシュシチューだけでなく、アイルランドブランドのバトラーズチョコレートなども買うことができます♪
【番外編】タリーズの「アイリッシュラテ」
タリーズでは毎年クリスマスの頃、アイリッシュコーヒーをモチーフにしたという「アイリッシュラテ」を販売しています。

本物のアイリッシュコーヒーを飲んだたびわも「ナニこれ!」と思うほど、まるでアイリッシュコーヒーな味わい。(ちょっと甘め。)
しかもノンアルコールなので、ウイスキー入りの本物が飲めない人にもうれしい冬の風物詩です。
さぁ、アイルランドを探そうぜ!
日本でも、探すとアイルランドなものが結構あります!
アイリッシュパブもたくさんあるし、探そうと思えば楽しみはたくさんあります。
アイルランドにこれからという人も、アイルランドに行ってどっぷりハマったという人も、日本でもアイルランド探ししませんか?
コメント