本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ハロウィンの起源?【いつ?何の日?アイルランド?】

ハロウィンの起源 アイルランド
  • ハロウィンの起源って?
  • ハロウィンにはどんな意味が込められているの?

ここではそんなハロウィンに関する疑問にお答えします。

スポンサーリンク

ハロウィンって?いつのイベント?

ハロウィン(またはハロウィーン)は「30日」と「31日」どっちなのと思っている人もいるようですが、ハロウィンは10月31日です。

本来は「あの世とこの世がつながる日」つまり、日本で言う「お盆」のような日です。

本来は、あの世からご先祖の霊たちが下界へ降りてくる日であり、いい霊をもてなし、「はじまり」を祝う日でした。

日本では、仮装、コスプレのイメージと強く結びつき、どんちゃん騒ぎのイベントになってしまっていますが、本当は死生観的な話に結びつくものなのです・・。

ハロウィン発祥の地はアイルランド?

ハロウィン発祥の地はアメリカだと思っている人も多そうですが、実は、起源をたどると、アイルランドにもつながります。

ハロウィンは、ケルトのお祭りである「サウィン」に由来すると言われていて、19世紀頃、アメリカに渡ったアイルランドやスコットランド移民がハロウィン(サウィン)を伝え、アメリカ発信で世界に広まったと言われています。

ハロウィンの起源であるサウィンを探ると、ハロウィンで思い浮かぶ、悪魔や仮装にもちゃんと意味があることがわかります。

ケルトのサウィン

サウィン

ケルトのサウィンについては、鶴岡真弓さんの本が興味深いです。

「サウィン」は、祖先の霊や親しかった死者を、家に招き入れて、もてなし、静かに供養する、冬の始まりの夜だった。

ケルト 再生の思想 –ハロウィンからの生命循環(鶴岡真弓著)

古代ケルトでは、冬→春→夏→秋を1年のサイクルとし、11月1日はケルト暦では新年のはじまりの日でした。

10月31日は1年の最後の日であり、「夏の終わり」を意味するアイルランド語の「サウィン(Samhain)」は、冬入りに向けた「季節祭」のことだったと言います。

ハロウィンのあれこれ

ハロウィンの仮装は、悪い霊から身を守るための防御だったと言われています。

他にもハロウィンにまつわるいろいろにはちゃんと意味があります。

トリック・オア・トリート

トリック・オア・トリート

ハロウィンお決まりの「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ」というフレーズも、本当は「死者(先祖)を偲ぶ心を忘れ、おもてなしができないなら、霊は怒り、災をもたらすぞ」というメッセージになっているそうです。

ジャック・オ・ランタン

ジャック・オ・ランタン

ハロウィンと言えば必ず用意されるカボチャのランタン。

ジャック・オ・ランタン」なんて呼ばれますが、これはもともと、カボチャではなくカブで作られたものでした。

ハロウィン文化が伝わった先のアメリカでは、カブよりもカボチャの方が手に入りやすかったため、カボチャに取って代わられたと言われています。

元々のカブのランタンは結構怖いです・・。

ケチなジャック

ジャック・オ・ランタンにつながるのは「ケチなジャックの話」です。

ジャックは、悪魔をうまく騙し、自分の命を取らないよう悪魔に約束させます。

やがてジャックは寿命で死にますが、普段の行いが悪かったため天国にも行けず、騙した悪魔がいるため地獄にも行けません。

行き場をなくしたジャックは、カブをくり抜きランタンを作ると、その光を頼りに、行き場を求めて彷徨さまよったというお話です。

霊の道を照らす光として、ジャック・オ・ランタンはハロウィンで重要な役割があるわけですね。

焚き火

日本ではあまりハロウィンと焚き火は結びつきませんが、「焚き火」もまたハロウィンのキーワードです。

鶴岡さんの『ケルト 再生の思想』には、焚き火についてもおもしろい説が書かれていました。

冬を迎えるにあたり、養えない家畜たちを殺し、その供養のため、死骸の骨を積み上げて火を焚いたとかで、英語のbonfire(=焚き火)はbone-fireから来たとか。

これも諸説あるようですが、興味深い!

アイルランドのハロウィン

さて、では「ケルト」と関係が深いアイルランドでのハロウィンはどんな感じなのか?

ハロウィンパレード

規模は様々ですが各地でパレードが行われたりします。

ハロウィーンパレード
ダブリンのハロウィンパレード

ちなみに、2022年はダブリンでパレードはありませんでしたが、プロジェクションマッピングで空一面を照らし、オーロラを出現させていました。

ボンファイヤー(焚き火)とボヤ

アイルランドのハロウィンで問題となるのは、ボヤ騒ぎ・・。

こんな風に、ハロウィンの頃になると、消防署が焚き火マップを公開。

危ない場合は、消防署に報告するようにと促します。

アイルランドでは花火が違法なのに、どこから仕入れたのか、ハロウィンの夜は爆竹をバチバチ鳴らす人もいてうるさかったりします・・。

ウィンタータイムの始まり

アイルランドでは、サマータイム、ウィンタータイムといって、季節の変わり目に時計の針を1時間ズラして、時間調整を行っています。

ケルトのお祭り「サウィン」が夏の終わりを意味したように、この時期は季節の変わり目となり、だいたい10月27日頃、アイルランドでは時計の針が1時間戻って、ウィンタータイム、つまり「冬の時間」に入ります。

人間は本当に太陽(と月)と共に生きているんだなぁという気がしますね。

ハロウィンを楽しもう

【ハロウィンまとめ】

  • ハロウィンは10月31日
  • 起源は、ケルトの祭り「サウィン」
  • ハロウィンは「あの世とこの世がつながる日
  • 先祖の霊を敬い、新しい季節の始まりを祝う日

日本では渋谷のハロウィンばかりがメディアで取り上げられてしまいますが、表参道では毎年ちびっこハロウィンをやっていて、子どもたちが結構本格的な仮装姿で表参道を練り歩く姿はとてもかわいらしいです。

商業的な匂いが強くなり、日本では意味合いが全く伝わらないハロウィンですが、もともとの意味を知ると、人間の精神性が見えてくるような気がします。

仮装やコスプレで楽しく盛り上がるのもいいですが、ケルト文化のサウィンから続く思想に触れてみるのもいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました