
- アイルランドの英語ってどんなだろう?
- 訛ってるの?聞き取れないって本当?
- …ていうか、そもそもアイルランドって英語通じるの?
ここではそんな疑問にお答えします。
これを書いているたびわ(@tabi_wa)も、アイルランドに行ってみるまで、アイルランド英語についてはあまりよくわからずでしたが、今やワーホリで現地で生活してみたり、働いてみたりで、アイルランドの英語もわかるようになりました。
アイルランド英語の特徴や聞き取りのポイントを解説します!
アイルランドって英語なの?

アイルランドの第1公用語はアイルランド・ゲール語、第2公用語は英語です。
第1公用語はアイルランド・ゲール語とはしていますが、実際は、英語が広く使用されています。
(エリアは絞られますが、アイルランドには今でもアイルランド・ゲール語が主要言語の地域もあります。)
アイルランド英語は、Irish English(アイリッシュ・イングリッシュ)の他に、Hiberno-Englishなんて呼ばれたりもします。
アメリカ英語に慣れている人からすると、ものすごく聞き取りづらく感じられたりもするかもしれませんが、文法は他の国の英語と変わりません。(※微妙な違いはあったりします。)
アイルランド英語が「聞き取りづらい」理由
では、ここからは、一般にアイルランド英語が難しいと言われる理由を細かく見ていきます。
【アイルランド英語が聞き取りづらい理由】
- アイリッシュアクセント(訛り)が難しい
- 単語(スラング)が難しい
- 単純に話すのが早いから難しい
実は、アイルランド英語は、先回りして知っていることが増えると急に聞き取れるところが増えてきたりもするんです。
詳しく見ていきます!
アイリッシュアクセント(訛り)
アイルランド英語では、独特の音変があります。
① U → O [ア→オ]
まず、知っておきたいのは、u の音が o のように発音されるということ。
Dublin(ダブリン)はDoblin(ドブリン)になり、bus(バス)はbos(ボス)のように発音されます。
あまりカタカナ英語で説明すべきではないですが、言うなれば、
「ア」っぽい音が「オ」になる!
この法則にのると、light(ライト)も「ロイト」っぽく聞こえます。
これを知らないと、簡単な単語もうまく聞き取れなかったりしますが、逆に、この法則を知っていれば、脳内変換で単語が聞き取れるはずです!
② 弱い T
アイルランドの英語では T の音がソフトに発音され、「シュ」っぽい音だったり、無音になったりします。
but も「バッシュ」になり、alright も「オーライシュ」、what も「ワッ」となる感じです。
③ 引っ張る R
Rの音が口の中でこもったようになります。
Park(=公園)も「パーク」と口を縦に開けて言うよりも、口を横に引いて「ペェーク」と言う感じです。
聞き取りにはさして支障の出ない特徴ですが、これがなんとなく東北訛りのような田舎っぽさを出す気が・・・(←失礼 笑 ・・ちなみに、これを書いてるたびわは東北の出身なので許してください。)
他にも音の特徴はありますが、以上の3つを知ってるだけでも聞き取れる単語が増えるはずです!
単語(スラング)

日本語にも方言があるように、同じ英語でもアイルランドでしか通じない単語があります。
簡単に例をあげると以下のよう。
▶︎アイルランド人のお気に入りことば
- grand=いい(=fine, good)
- gas =おもしろい(=funny, amusing)
- Fair play! =よくやった(=Well done!)
grand はイギリスでも一部通じるエリアもあるはずですが、ほぼアイルランドのみでの言葉と言ってよさそうです。
他にも、Sláinte(=乾杯)やcraic(=楽しい話・おもしろいこと)のように、アイルランド・ゲール語の単語も使われます。
単語については、たくさん聞いて覚えるのが一番ですね!
アイルランドの単語を発見していくのはまた楽しいですよ!!
アイルランド人の英語は早い
フレンドリーと言われるアイルランドの人たちは話好きの人が多く、ノリノリになると特に早口です。
特に英語を母語としない私たちにとっては、彼らの話す速さは余計に早く感じるかもしれません。
この点に関しては、躊躇せず、ゆっくり話してくれるようお願いするのがいいですね。
地域で見るアイルランド英語
ざっくりとアイルランド英語の特徴をまとめましたが、エリアによってもまた英語の雰囲気は変わります。
留学やワーホリ先として一番人気の首都・ダブリンでは、英語のクセは強くはないですが、ダブリンの北部と南部とでは発音の雰囲気が違っていたりもします。
アイルランドの南部に位置するコークも、留学先として人気のエリアですが、抑揚が強く、歌うようなアクセントがあり、アイルランド人からもよくネタにされてしまうようです。
コークよりさらに西のケリー州(Kerry)の英語は特にアクセントが強いと言われます。
羊が盗まれたというファーマーのMikeyさんの英語が聞き取れないとニュース映像が話題になったことや、CNNのリポーターとして有名になったアイルランド人ドニーさんのお父さんがケリー訛りの英語でインタビューに答える映像がTwitterで出回ったことも・・(今は消されてしまっているよう。。)
でもそれは、本当にアクセントの強いエリアの話。
先に書いたように、ダブリンなどの主要都市では、ちゃんと聞き取れる英語が話されるのでご安心を。
アイルランド英語が聞ける映画
そんなアイルランド英語、アイルランドに行く前に聞いてみたい人に向けて、ここではアイルランド英語がよく聞ける映画を2つ紹介します!
『シング・ストリート 未来へのうた』
『シング・ストリート 未来へのうた』はダブリンが舞台の音楽映画です。
特にソフトなTの音がたくさん聞こえてきて、アイルランドのイントネーションもよく感じられます。
この映画では、youの複数形を yous という、アイルランド的単語表現もよく出てきます。

ディレクターとして登場するダレンの英語は特にアイリッシュアクセント強めかも。
『Once ダブリンの街角で』
これもタイトルの通り、ダブリンが舞台。
ある男女の物語で、主役の女性の英語はチェコ語訛りになりますが、他の登場人物の英語はダブリン英語ですね。
アイルランドことばの「fair play(=よくやった)」も出てきますよ!
アイルランド英語はおもしろい
ということでアイルランド英語の特徴をまとめました。
アイルランド英語の特徴
- アイリッシュアクセント
(①u→o ②弱いT ③引っ張るR) - アイルランドの単語(grand, craicなど・・)
- 話すスピード
全体の印象から言って、アイルランド英語はかなりソフトに聞こえると思います。
留学先を選ぶ時に、「訛りのないところがいい」という人がいますが、その国の文化でも風習でも、興味を持つことがあるなら、訛りなど気にせずその土地へ行ってみて欲しいです。
アイルランド英語に慣れると、弱いTのアクセントやイントネーションに親しみを覚えて、一言アイルランド人の発する英語を聞いただけですごく懐かしく感じたりもします!
是非、アイルランド英語らしい発音や言葉を楽しんでください!
コメント
こんにちわ!
アイリッシュイングリッシュ確かに聞きづらいかもしれませんね。
自身が以前住んでいたオーストラリアも英語は人によって
聞きづらかった記憶があります。
アクセントの違い、スラングの違いはキツかったです。
慣れれば段々大丈夫になりますけどね。
私は現地の移民でインドなまりの英語は更に聞きずらかったです。
こんにちは!コメントありがとうございます。
オーストラリアも特徴ありますね。スラングというか、やたらに言葉を略すのがさらに難しくさせますよね💦
インド訛りは強敵ですね(私も少し苦手です。。)
アイルランド英語の知識がなかった頃は一番聞き取りづらくて嫌いな英語でしたが、
慣れてしまえば一番好きな英語になりました😊
いろんな英語の特徴を楽しみたいですね!